人事エールなごや Powered by malanicca

お問い合わせ

人事エールなごや Powered by malanicca

公式メルマガ
お問い合わせ
真のアクティブラーニングとは?
研修 · 2023/12/01
前回に引き続き、またまたアクティブラーニングの話題です。 師走に入り、そろそろ本格的に来年度の新入社員研修の内容を 企画する時期になったこともあり、最近、アクティブラーニングについて 考えることが多いので、ブログを書こう!とすると、浮かんでくるのが この話題なのであります。 さて…。...

アクティブラーニングを目指して
研修 · 2023/11/01
いろいろなところで研修をさせていただいていますが、「あ~今日の研修は、我ながら上手くできたな」と思えるのは、私が喋り過ぎず、受講生にたくさん話をしてもらえた研修ができた時です。 専門学校でネットワークや情報セキュリティを教えていますが、以前はスライドを準備して、それを見せながら説明をしていました。...

教えたいことと教えないこと
研修 · 2023/10/01
現在、ある公共施設様でICT分野の基礎知識といった研修を担当させていただいています。ハードウェアやソフトウエア、マルチメディア…などといったことを今までそういった分野に縁がなかった大人のみなさまを対象に教える研修です。...

コミュニケーションとコンテクスト
研修 · 2023/08/31
先日、お客様とお話していた際にコミュニケーションの話題になりました。 その方は、仕事でコミュニケーションエラーがよく起きることが悩みだとのことでした。 例えば… 部下の方にそんなつもりで言ったのではないのに、 「頭ごなしに怒られた…」 と、やる気をそぐ結果になったとか。 上司の方からの依頼を断ったつもりではないのに...

帰属意識の醸成
研修 · 2023/08/01
ご要望される研修として多いのが、ブログタイトルでもある「帰属意識の醸成」です。理由としては、 ・退職者が多い ・管理職候補がいない ・チーム力が乏しい …などなど。 しかし、研修だけで帰属意識が醸成できるのでしょうか?

ビジネス文書研修
研修 · 2023/07/17
先日、「ビジネス文書の研修ってやる意味ありますか?」というご質問をいただきました。その方の意見としては、ビジネス文書は、だいたいどこの会社にもフォーマットがあったり、前に別の人が作った文書があったりするので、それを基に作れば良いのでは?わざわざ研修で学ぶことがあるのか?ということでした。...

リファレンスチェック
採用 · 2023/07/01
「リファレンスチェック 」って聞いたことがありますか? これは、中途採用の選考ステップで、対象者について関係者に問い合わせをすることです。...

言葉にできること
カウンセリング · 2023/06/23
カウンセリングをしていて、実感すること。 それは、感情を掴む難しさです。 話しをしている人も、自分の感情をなかなか掴むことができません。 ですから、聴いている側は、なおさら感情を掴むことは難しいです。 しかし、なかには話しているご本人は自分の感情に気づいていないけれど 聴いている側には、しっかり伝わってくる…ということもあります。...

リファラル採用
採用 · 2023/06/16
最近、導入する企業が増えているらしい…リファラル採用。 リファラル採用とは、自社の社員から友人・知人を紹介してもらう 採用手法です。いわゆる社員紹介ってやつですね。 紹介してもらった人は、採用率が高いというメリットがありますし、 紹介した社員は、インセンティブがもらえるというケースが多いようです。...

研修と振り返り
研修 · 2023/06/09
研修は実施して終わりではありません。 研修で学んだことを日々実践し、できたか・できないか振り返り、できなかったらその理由を考え、行動を修正する…といったPDCAをしなければ意味がありません。 そこでよく実施されているのが、振り返り研修です。...

さらに表示する

mail magazine

 人事エールなごや 公式メルマガ 

人事エール活用だより

登録はこちら
 
contact

お問い合わせ

研修の企画立案からコンテンツ制作・研修実施まで、どんな小さなことでもまずはご相談ください!

お問い合わせフォーム

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目24番5号第2森ビル401